キャリア

キャリア

説明しない医者

医者が人格者とは限らない医者になるには受験戦争に勝ち進まねばならない。お勉強競争を勝ち残ってきた人が医者になっている。人柄が良いとか、奉仕の精神があるとか、そんなことを測る数字はない。医者は説明したくない極端な言い方だが、医者と患者の間の情...
キャリア

専門医制度と奴隷制がどう違うか

制度や仕組みは人が作ったものであるから、そこには大抵そこには目的がある。奴隷制の目的とはなんであったか。ChatGPTに聞いてみた。奴隷制の目的は主に経済的な利益を追求するためでした。歴史を通じて、奴隷制は様々な社会や文化で異なる形態をとり...
キャリア

子育てはあっという間、つまり人生もそう

寝転がるだけの新生児が寝返りして、座って、ハイハイして気づけばつかまり立ち、一人歩き。子どもの成長は著しく、嬉しい反面、待ってくれない時の流れに少し寂しさを感じることもある。「あっという間だね」妻とそんなことを言いながら、後悔ないように一度...
キャリア

30歳になって思うこと

今年も夏が終わろうとしている。30代の夏は、あと9回しか来ない。光陰矢の如し。その頃には長女は中学生だ。「子どもが大きくなるのはあっという間よ」そう言われても何の慰めにもならないから、イラッとしていたがきっと本当なんだろう。担当患者さんは高...
キャリア

仕事をとるか、子育て・家庭をとるか

今の職場はお世辞にも子育てと仕事の両立に理解があるとは思えない。と言うのも、上層部は子育てをしたことがないからだ。そもそも男性医師が多い職場であるし、女性医師にしても未婚が多い。結局、今は家庭も仕事も中途半端になっているように感じる。どちら...